自分の子供が人様の家にお邪魔をすれば子供は勿論、親もお礼を言う事は最低限の付き合いとして常識ですよね(´・ω・`)
流石に毎回とは言わずとも、何度かに一度位は
「いつもお邪魔させてもらってありがとう」なり
「うちの子が迷惑をかけていないでしょうか?」なり
何かしらの一言を親から言う事は、子供同士が仲良く付き合いをする上での親の役目でもあり責任でもあります
が、しかし
世の中にはそんな常識が通じないママ友も世の中には存在するのもまた事実
自分の子供が他人様にお世話になっているのにも関わらず、お礼を言わないママ友は親としてどんな心理なのでしょうか? と
うん(・∀・)
ただのアホですww
お礼を言わないママ友の心理とは?
きちんとお礼の言葉を伝えると言う事は
「親しき仲にも礼儀あり」と言う言葉があるように、例えどんなに親しくなったママ友であっても最低限のお礼の言葉は絶対的に必要ですし
それは例えママ友と言う間柄でなくとも社会に出た以上は生きていく上で、人として..の必要最低限のマナーですよね(´・ω・`)
専業主婦だろうが何だろうが学生ではない時点で社会人ですし
ましてや人の親ともなっている人間であれば我が子にお礼を言うなどの人としての礼儀を教えて行く立場です
なのにママ友に対してお礼がない?
常識がないアホじゃないのであれば、最早クズだね!!(・∀・)
お礼を言わないママ友の親としての心理とは?
「子供は親の背を見て育つ」と言う言葉があるように、子供は親から教えられずとも親の行動をあるべき姿として受け入れます
子供にとっての一般常識は親の常識から学ぶものですから
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
だから親が他人様の家にお邪魔する時に「お邪魔します」と靴を揃えて上がらせてもらっていれば、子供はそれをあるべき姿と捉えて同じように「お邪魔します 」と靴を揃えるものですし
ご飯を食べる時に「いただきます」
ご飯を食べ終えれば「ご馳走様でした」
それが当たり前に出来ている家庭であれば
子供が育ち、結婚して子供が生まれた時には同じように育てるでしょう
自分の子供が他人様の家にお邪魔をした時、親がお礼を言っている姿を見れば子供が大人になった時
「自分の子供が他人様にお世話になれば、親がきちんと相手の親にお礼を言うものだ」と言う事を知らず知らずに学ぶでしょう
逆にお礼を言わないと「お礼は言わないもの」として、それがあるべき姿なのだと認識しますよね
うん
親としての自覚が全くないんじゃないですかね?
自覚がないだけじゃなく、親しての責任もないのだと思います
普通自分の子供が他人様の家にお邪魔しているなんて難しく考えずとも
「〇〇くんの家にお邪魔して迷惑かけてないかな?」とか気になるものだと思うんですよね(´・ω・`)
これが例え子供じゃなく自分の旦那でも
「他人様の家に行って迷惑かけてないかしら?」
と思うものではないでしょうか
だから子供であれ夫であれ
「迷惑かけてないですか?
いつも本当にすみません、ありがとうございます」
となるのは自然な流れだと思うんですね
なのでお礼を言わないママ友は親として..で言うならば
自分の立場を弁えていない無責任な人種
だと私は認識しています(・∀・)
お礼を言わないママ友との付き合い方
はてさて
とは言え、子供同士が仲が良くて遊んでいるのに「あの子と遊ぶな」とは言えないですよね(´・ω・`)
ましてや子供である友達の方に「もう来ないで欲しい」と言える訳もないし‥
ただただお礼を言わないママ友に対してこちらが我慢をし続けなければならないものなのか? と
(゚-゚*)(。。*)ウンウン
えぇ、我慢です
我慢と言うと少々おかしいかも知れないですが考え方を少し変えてみてはいかがでしょうか?(・∀・)
アホな人間ってなかなか根本的に変える事は難しいものですし、例えあなたがどんなに「一般常識」を相手のママ友に教えようと伝えたところであなたの伝えたい事の三分の一も伝わらないものなんですよ
あなたと‥って言うか一般常識から外れてしまっているので、あなたが例え伝えたとして「うん、うん」と聞いて理解を示したフリをしていても結局は理解は出来ないものなんです
理解が出来る人間であれば、そもそもお礼を言わないなんて事は初めからない
人の親も人の子供も放っておけばいいんですよ(・∀・)
確かに人間、自分ばかりが何かをしなければならない‥などの双方のバランスがおかしくなった時、人間関係は例え夫婦であっても成り立たなくなるものですし
無償で何かを与え続ける事が出来るのって我が子に対してだけだと思います
(もしくはペット)
だから子供同士が仲が良いとは言え、あなたばかりが他人の子供を招き入れ
そしてそこに対してお礼を言われる事もなければ謝罪をされる事もなく
さも「当たり前」と思われている
もっと言えば「うちの子は仲良くしてあげてる」位まで思っているのではないかと思えば、そりゃあ人間腹も立ちますしいい気分はしないものです(´・ω・`)
別に謝ってほしい訳でもお礼を言って欲しい訳でもないけれど
せめて親として子供に対して責任は持って欲しいですし、子供同士が仲が良いのであれば
ママ友同士も良い関係を築いて情報を交換したり共有出来るといいのにな‥
そう思う気持ちも当然だと思います
あなたは自分の子供に対して責任も持っているし、きちんと自分の子供がお世話になればお礼を言う事が出来る大人であり親なのですから
(*´・д・)(・д・`*)ネー
しかし相手は宇宙人です
宇宙人とコミュニケーションを図ろうとする方が難しいですよ(ヾノ・∀・`)
だったらもうさっさと自分が割り切って諦めて、子供が楽しんでいるのであればそれでいいと思う事の方が楽です
きちんと常識あるママ友にはきちんと然るべき対応を
常識もなければ責任もないママ友にはそれなりの対応を
でいいのではないでしょうか?
宇宙人相手にイライラするだけ労力の無駄でしかないですもん(´・ω・`)
さいごに
お礼を言わないママ友の一番の被害者って、きっとその家の子供だと私は思います
常識のない親に育てられて、常識のない大人になっていくんだなぁ‥と
だけどそんな家の子供でも、あなたの子供と仲良くしている事で間接的にあなたから「大人になってから知る事になる常識」を学ぶ事も出来るのではないでしょうか?
子供って本当、大人がビックリする位に見ているものですからね♪
そしてあなたのそんな姿もまた、あなたの子供の目に映るものです(๑•̀ㅂ•́)و✧
今は手放しで楽そうに見えるお礼を言わないママ友は今はいいかも知れないですが
この先、年を取った時にどうなるか‥ですよね♡♡
ストレスは大きいものだとお察しします故
少しでも自分が楽になれるように是非、考え方を変えてみて下さい
きっと少しはマシになりますよ(・∀・)
相手は常識も何も通用しない宇宙人なのだから
自分が折れてやる事は地球人としての義務なのだ とww
ではでは♡♡