会社勤めをする女性でバレンタインに職場で義理チョコを渡すか渡さないか‥って考える時ってありますよね(´・ω・`)
バレンタインが近付くとご丁寧に各メディアではバレンタインの特集がされるし、その傍らで
「職場でのバレンタインの義理チョコはいらない」
「バレンタインに職場でもらう義理チョコは正直迷惑」
「職場だからホワイトデーのお返しをしないのも気まずいし、いっその事バレンタインの義理チョコ制度は廃止にして欲しい」
‥‥‥うん
なんて時代だ!!!!orz
職場で貰うバレンタインの義理チョコは迷惑?
バレンタインに職場で義理チョコを貰って迷惑だと思うか思わないかって個人の性格にもよるかとは思いますが
職場で義理チョコをあげて迷惑だと思われる程迷惑な事はないww
‥と言うか、どうして“迷惑”だなんて思われなくちゃならないんだって話ですよね┐(´д`)┌
私は毎年職場でお世話になっている男性社員+社長には義理チョコを渡しているんですが
(って言っても大体コンビニで買える“きのこの山orたけのこの里”ですw)
私「なぁ、バレンタインに職場で義理チョコ貰うのって迷惑なん??(゚д゚)」
包み隠さず直球勝負www
「突然どうしたん?」
私「いや、今日ラジオで聴いたから
迷惑やったら返してww」
以前にもこの手の話ってした事はあって
職場での義理チョコは面倒?それとも嬉しい?職場男性の本音とは!?
この時に聞いた男性社員からの答えはごもっともなもので
「気持ちが込められていない時点で義理チョコですらないし、そんなものは貰っても困るだけだ」
と言うもの
うん
本当にごもっともだwww
m9(^Д^)プギャー
だけどどうして世の中にはこんなにも「職場での義理チョコ廃止制度」を掲げる声が聞こえてくるのか‥??
そこにはこんな背景がありました(・∀・)
職場での義理チョコはいらない?迷惑だと思う男性心理とは?
世の中の女性が全員こう言う女性ばかりではないですし、寧ろ一緒にされる事自体が心外なのですが
バレンタインに職場で義理チョコを貰うとホワイトデーのお返しをしないと陰で何を言われるか分からないから、それが煩わしい
うん
すっげぇ歪んだ義理チョコがいらない理由だなww
だけど実際私も同じ女性側でホワイトデーのお返しの話って実際に聞いた事があって
「○○さんからのホワイトデーのお返しはブランドだった♡」
「いいなー!!××さんなんかこれよ?
お前はケチか!!ww」
これは飲み屋の更衣室でのホワイトデーの話ですし、まぁ彼女達は売れないホステスでしたが
それでもこんなやり取りが実際にあって
今はSNSとかでも自慢したりする女の子も少なくはなく、男性心理としては非常にやりずらいだろうな‥とは私も思います┐(´д`)┌
しかも男性ってただでさえプレゼント選びなんて慣れてはいないんだから、そりゃホワイトデーのお返しをしないと何を言われるか分からない+センスが問われるともなれば‥‥
私だったら本気で義理チョコなんかいらねぇwww
義理チョコって義理であげるものではなくて、普段お世話になっている人への感謝の気持ちを込めて渡すものなのに
「バレンタインだからしゃーなし義理でチョコあげるわ♪」
なんて“バレンタインにチョコを渡す事が全て”で渡されたのでは男性心理がどうこうではなく、人として堪ったもんじゃないですよねww
男と女の違いはあれど
「誕生日だしプレゼントあげたんだから私の誕生日もプレゼントよろしくね!!」
と無言で圧をあけられた揚げ句、陰で自分の選んだ誕生日プレゼントにケチを付けられているようなもので
だ っ た ら 最 初 か ら い ら ね ぇ よ ! !
とww
男性も女性も関係なく、こう思うのは人間誰しも同じです
職場での義理チョコを廃止して欲しいと切に願う男性心理とは?
普通に考えてバレンタインにチョコを貰ったからと言って、ホワイトデーのお返しでセンスを問われるものを強要される位であればいっその事会社の規約でバレンタインに職場で義理チョコを渡すのは禁止例を作って欲しいと思う男性心理は私は痛い程分かりますww
更に既婚男性の場合だとホワイトデーのお返しを買いに行くのって大体奥さんなんですよね
えぇ(・∀・)
女同士だから故にめちゃくちゃ辛口www
会社のパートさん達でもバレンタインやホワイトデーが近付いてくる頃になると愚痴がスゴイんですよ(゚Д゚;)
「今年もしょーもない義理チョコ渡されてるから次の休みはお返し買いに行かなあかんわぁ」
「ってかさ、めっちゃしょーもないチョコにお返しとかめっちゃアホらしない!?」
「アホらしいよ!お返し狙ってるって魂胆見え見え過ぎてキモイねん!!」
えぇ
これが世の奥様達のリアルな会話だ‥!!orz
多分家でも旦那さんに言ってるんじゃないかな? と思います(´・ω・`)
まぁ他人の家庭の中なんてどうでもいいにしても、うん
そりゃ職場で義理チョコ制度は廃止にして欲しがるわ┐(´д`)┌
なので私は既婚者の男性で明らかに奥様がホワイトデーのお返しを買ってくれてるって分かってる場合、何度言ったって絶対にホワイトデーのお返しは用意してくれるし
かと言って既婚男性だからその人にだけは渡さない‥なんて事も出来ないので、ちょっと特別感を出して
|
![]() ネスレ キットカットミニ 950g |
うん(・∀・)
どうぞ、ご家族で召し上がって下さいwww
職場で義理チョコを貰って来たからと言って全く無視出来ない妻の気持ちや、ホワイトデーのお返しを旦那に任せたくない気持ちってよーーーーーーーーーーーく分かりますからね(ノ∀`)
同じ女だからこそ‥の気持ちもw
ただ職場での義理チョコは面倒?それとも嬉しい?職場男性の本音とは!?でも書いているように
職場で義理チョコを貰って嬉しいか嬉しくないかの男性心理はまた違うものになります(・∀・)
今回は「バレンタインに職場で義理チョコをもらうのが迷惑だと思う男性心理」のお話しですから♪
まとめ
結局は気持ちの問題で、感謝の心を込めて渡したバレンタインの義理チョコならホワイトデーのお返しに対しても何も言う事なんてないと思いますし
見返りなんて求めない義理チョコであれば男性は素直に喜んでくれますよ♡
えぇ
例えそれがきのこの山やたけのこの里であってもwww
(ノ∀`)タハー
結局はお互いにどこまで気持ち良く義理チョコを渡して、ホワイトデーのお返しを貰えたならば喜んで「私て良かった」と思えるかどうか?なんじゃないかと、私は思います(・∀・)
ではでは!!