新年の挨拶に出す年賀状
昨年お世話になった人にはメールやLINEなどではなく、やっぱり昔ながらの年賀状で新年の挨拶をしたいですよね♪
メールやLINEは手軽でいいけれども、やっぱり近況報告も兼ねてであれば写真付きで送れる年賀状に勝るものはないと私は思っています!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
しかし相手が喪中だとは知らずに年賀状をポストに投函してしまった後で、新年が明けた後で年賀状を出した友人が喪中だと知ってしまった場合
今回はそんな「喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合」についてのお話しです
喪中と知らずに年賀状を送ってしまった場合、受け取った友人の気持ちは?
身内に不幸があった場合、喪中の友達は落ち込んでいるんじゃないだろうか‥
知らなかったとは言え、年賀状を送ってしまったのはすごく申し訳ないし失礼な事をしてしまったな‥(´・ω・`)
新年早々やらかしてしまうと1年がすごく悪い年になりそうな、「1年の計は元旦にあり」と言うのにその元旦早々になんと言う事を‥orz
そう思って申し訳ないやら、どうすればいいやら‥で頭を悩ませてしまいますよね
しかし本来なら喪中の際には10月~11月にかけて“喪中はがき”を送る事が基本的なマナーです
なので喪中はがきが届いていなかったのであればあなたに落ち度はないのでそんなに気にする必要もないでしょう
と こんなマナー上の話ではないですよね┐(´д`)┌
喪中に年賀状を出してしまった時のマナーは?
こちらでは逆に→喪中と知らない友人から年賀状が届いた場合の記事を別で書いているんですが
最近では年賀状を出さない人も珍しくないですし、毎年年賀状のやり取りをしている相手であれば喪中はがきで前以て喪中である事を知らせたんでしょうが、大人になって近況報告も兼ねて久々に年賀状を送ると言ったケースって珍しくもありませんよね
その場合、当然年賀状が今年は来る!!なんて受け取る側の友人に分かる訳もないですし
そもそも喪中はがきって誰彼なしに知人全員に送るようなものでもないんですね
一昔前であれば年賀状のやり取りが主流ですし喪中はがきで何百枚と言うのも珍しくはなかったのでしょうが、最近では年賀状を送る人が減ってきている事に伴って喪中はがきを送る人も少人数になってきていますから
喪中はがきを出していないのに喪中だと分かれと言う方が無茶振りです(ヾノ・∀・`)
そして友人もしばらく連絡を取っていない相手に対して「身内に不幸がありました」なんて突然言い出しにくいもので
最近では不幸があった事も相手に気を使わせてしまうから と言う理由で告げない人も少なくありません
きっとあなたが友人本人から喪中である事を聞かされていなかったのであれば、それはきっと友達なりの気遣いでもあるでしょうし
ましてやあなたから年賀状が届いたからと言って不愉快になったり怒るような事はないのではないかと私は思います(*´ー`*)
友達が喪中と知らずに年賀状を送ってしまった場合の対処法は?
学生であればメールやLINEで「喪中と知らずに年賀状を出してしまってごめんね!!」と一言送れば大丈夫でしょうし、ましてや学校が始まれば顔を合わせるので直接謝る事も可能なのでいいでしょうが
やっぱり大人になると早々簡単に顔を合わせる事って難しいでしょうし、もっと言えば顔を合わせるまでモヤモヤした気持ちを持っているのも嫌ですよね(´・ω・`)
それに大人だからこそ、友達とは言えきちんと年賀状を出してしまった事に対してきちんと謝っておきたいと思うもの
で 喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合の対処法で一番いいのは寒中見舞いを出す事です
寒中見舞いとは年賀状を出せない場合や年賀状を出しそびれた場合に、年賀状の代用として用いられるもの
(年賀状は基本的に1月5日までに出すもの)
そして今回のように相手が喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合にお詫びを申し上げる際にも用いられるものなんですね
|
文例ではありますが
このたびは、ご服喪中と存じ上げず、新年のご挨拶を申し上げ大変失礼致しました
〇〇様のご逝去を心からお悔やみ申し上げます
寒い日々が続きますが、皆様お身体に気をつけてお過ごしください
と言った感じになります
友達なのでそんなに堅苦しくなくてもいいかな? とは思うかも知れませんが、今回の寒中見舞いに至っては「喪中と知らずに年賀状を出してしまった時のお詫び」になるのであまり崩して書かない方がいいのではないのかな? と私は思います
まとめ
知らなかったとは言え喪中なのに年賀状を出してしまったらお正月に相手に不快な思いを新年早々させてしまったんじゃないかと不安になってしまいますよね(´・ω・`)
しかし年賀状や新年の挨拶ってやっぱりあくまで気持ちの事だと私は思いますし、喪中なのに年賀状を出してしまった‥と言うよりは
年賀状をくれたあなたの気持ちはきっとお友達にも届いているんじゃないかと私は思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
相手の気持ちを思いやる事が一番のマナーですから♪
ではでは!!