結婚して初めて旦那様の実家でお正月を過ごす場合
結婚して数年、何度も夫の実家で正月を過ごしているけれど今だにどう振る舞っていいのかが分からない場合など
その家によって違いは当然あるのでしょうが、どうにも「旦那の実家でどんな態度でお正月を過ごせばいいのか分からない」と言う悩みってありますよね(´・ω・`)
「お正月なんだからゆっくりしてて」と言われても客ではなく嫁で
その言葉に本当に甘えていいのかどうかも分からない
かと言って自分の家ではないのにどこまで台所に立っていいのかも分からない
お正月だから旦那と旦那の両親だけじゃなく親戚も集まる中で、本当にただ座っていてもいいのかどうか‥
座っていてもいいにしたって、それはそれでどう振る舞って良いのか分からない!!orz
(゚-゚*)(。。*)ウンウン
いくら結婚して家族になったとは言え、所詮は他人
しかも友達でも何でもなく“嫁”として
しかもお正月と言う特別な日にどうやって旦那の実家で過ごせばいいのか‥
私はある時を境に一切旦那の実家には行かなくなりましたが
それでもそれまでは結構旦那の両親や親戚と仲良くやっていました(・∀・)
自分で言うのも何ですが、気に入られていました(笑)
参考になるかどうかは分かりませんが、私が実際にしていた旦那の実家でのお正月の過ごし方をお話しします(๑•̀ㅂ•́)و✧
お正月 旦那の実家で初めて過ごす時の心構えとは?
最初にしっかりと認識しておく事
自分は決して客人ではなく、嫁だと言う事
これから初めて旦那様の実家でお正月を迎えると言うあなたは、きっと確実に言われるでしょう
「いいのよ、お正月なんだからゆっくりしてね」 と
ですが客観的に考えてみて下さい
お正月に姑が動いているのに嫁が座ってるってイメージ出来ますか??|д゚)
客観的にその絵面をイメージしてみると何だかおかしいですよねw
私は自分の経験上、本気で言います
姑の「ゆっくりしてて」は完全に社交辞令だと
嫁なんて旦那の実家に行けばこき使われて当然なんですよ(・∀・)
今は時代が違うと言えども昔は嫁は、嫁いだ家では子育てしながら朝から晩まで働いて
自分の時間など持つ事もなく、ただただ旦那や子供だけでなく旦那の実家の家族全員をクタクタになるまで支え続けたものです
(私はその時代ではないですがww)
で
旦那の母親はまさに昭和の後期に嫁いだ人だったので“嫁いびり”ではないですが、そう言った名残がある中で見合い結婚をした人です
当然自分と同じ苦労を求めてくる
言い方に語弊がありますが、自分が嫁いだ先で「嫁なんだから」と耐え忍んだ経験があるだけに
「この程度は出来て当たり前」と言う頭があるんですよ
「言われなくても率先して動く事が当たり前」
「ゆっくりしててと言われても動くのが嫁」
「誰よりも一番動かないといけないのは嫁」
それでも義母が嫁いだ頃よりも遥かにマシでしょう
そして世代も代わり、昔と違ってフレンドリーになれる義理の親子関係もあるでしょう
ですが、いいですか?
どんな親だっていつの時代も働き者の嫁が息子の嫁の方がいいに決まっている
誰だって気が利かない嫁よりも気が利く嫁の方がいいに決まってるじゃないですか(・∀・)
母親なんて息子に死ぬ程甘いものなんですからww
(*´・д・)(・д・`*)ネー
全く気が利かなくて動きもしない嫁と、常に自分の息子の事を気にかけてくれている嫁とであれば
そりゃ当然自分の息子を気にかけてくれる嫁の方が嬉しいに決まっていますよね♪
「ゆっくりしてて」と言われても、その言葉を真に受けてはいけません
何より
お正月に一番ゆっくりしたいのは義母自身でもありますからwww
お正月 旦那の実家で手伝いはする?手伝いを断られない言い方とは?
ここからは実際に私がしていた正月の旦那の実家での過ごし方となりますが
基本的には座らない
旦那の実家に着いて既に準備が揃っていて義母も席に座っている‥
なんて事はどこの家庭でもまず無いと思います
大体旦那の実家に何時に行っても親戚は座ってテレビを見ながらお酒を飲んでいても、姑だけは台所に立って色々準備をしている事が殆どでしょう
一通りの挨拶が済めば私はすぐに台所に立って
「お義母さん、何しましょう?♪」
と言っていました(・∀・)
確か最初のお正月には
「お義母さん、折角なので私にもお手伝いさせて下さい」
と言ったような気がします
「何かしましょうか?」と言うと、人って大体が断るんですよ
だけど「何かさせて下さい」とお願いされれば人は無下には出来ないじゃないですか(笑)
よく知らない人達数人の中で会話を探す位なら、1対1で義母との会話を考える方が遥かに楽だしマシですしねww
(*´・д・)(・д・`*)ネー
で、とりあえず台所で2人の間
とにかく義母の主婦力を褒め倒す
特に意識してやっていた訳ではないですが、私自身お正月の準備なんて人の為にした事なんてなく
(実家とは疎遠な為、お正月の過ごし方自体知らなかった)
本当に素直に
「もしかしてお正月が一番忙しいんじゃないですか?」
「今まで本間に頑張ってはったんですね、すごいですね!!」
「これからは私も一緒にやるので色々教えて下さい♡♡」
そう言ってました(・∀・)
エプロン持参まではしなかったですが(笑)
そしてエプロンを持参した事はなかったですが
(義母も確かエプロンはしてなかった気がする)
今思えば誕生日プレゼントにエプロン渡して、お正月に「実はおソロなんです(*ノωノ)」と出しても良かったかなぁ‥と思います
絶対喜んだでしょうしねww
お正月 旦那の実家の過ごし方のマナーとは?
ただ私はお酒も飲むしタバコも吸います(๑•̀ㅂ•́)و✧
当たり前なんですが特に気を付けていた事は
義母がゆっくりするまでは絶対に座らない
って言ってもそんなに大変な事でもなく(ヾノ・∀・`)
義母も予定してた時間よりも早く準備を終わらせるので
(1人で準備をするつもりでの時間計算だから、当然2人で準備すれば時間は空く)
ゆっくり出来る時間は確実にあります(笑)
で、他の親族を放置していていいのか? と思うかもですが大丈夫
それが嫁だと誰もが熟知していますからww
逆に座って喋ってるだけの嫁に対しての方が風当たりは強いですよね┐(´д`)┌
私はホステスをしていた経験が長いので
旦那に出会って付き合うまでの9年ホステスしてた(*´・д・)(・д・`*)ネー
だからこそ分かる事があるんですが
男性と女性が集まる場所の場合は
最優先に立てるべきは女性
姑、小姑なんかは最優先して当然です(๑•̀ㅂ•́)و✧
私は運がいい事に小姑はいなかったのですが
(男2人兄弟なので♡♡)
(ノ∀`)タハー
勿論話しやすいのは男性の方です
舅(義父)は結構無条件に嫁を受け入れてくれる部分もありますし
親戚の男性だって愛想を振りまいていれば「可愛らしい嫁さん貰ったなぁ」と、旦那は褒めてもらえるでしょう
うん
それは食卓を囲む時間だけで十分です
そして食べる時は美味しそうに「美味しい!!♡♡」と言って食べる!!(`・ω・´)
義母は本当に料理が上手で美味しかった事もあり、私もお酒を頂いてたので素で
「美味っ!!
美味しい――――――♡♡
幸せ(*´д`*)アハァ」
と言っていたので義母は勿論、義父も旦那も喜んでくれたし
周りの親戚も「美味そうに食べるなぁwもっと食べww」と、何だか喜んでくれていました(笑)
私は思います
マナーがどうとか常識がどうとかではなく
やる事やれば多少の事は目を瞑ってもらえる とww
さいごに
如何にマナー良く振る舞うか?
如何に上品に振る舞うか?
ではなく
如何に自分が楽しむか?
だと思います(・∀・)
自分の息子が大事で大好きだと言う女を嫌う母親はまず、いません
「ゆっくりしてて、ここはいいから」と言われたとて
「少しでもお義母さんに教わりたいんです、好きな味に近付けるように!」
そう言われて誰が気分を害すでしょうか??
(*´・д・)(・д・`*)ネー
難しい事は何もないですよ(ヾノ・∀・`)
ただ義母の手伝いをすればいいんです
そうすれば返答に困った時とかは義母が助け舟を出してくれますから(*‘∀‘)
旦那様は自分の実家なので、あなたが何もせずともリラックスします
親族はあなたがいない方が気を使わずに済みます
(初対面では気を使わせるだけですので)
だけど台所に立つ姿って意外と見ているものですし
意外と会話も聞いているんですよww
人が聞いてて気持ちがいい会話は「誰かを思いやってる時の会話」です
あなたも経験があるでしょう?
第三者を通して褒められた事を聞く方が何倍も嬉しいと言う経験(笑)
私にはある(*´・д・)(・д・`*)ネー
初対面であれば尚更、自分のとの接し方以外を見ているものです
台所義母と仲良く準備している姿だけでも好印象なんでしょう
義母の手伝いに徹するか徹しないかだけで全てが変わると言っても過言ではない
難しく考える事はなく、普通にお手伝いをさせてもらえばいいだけだと思います
それが正月の旦那の実家での嫁としての立ち振る舞いなのでしょうし、それが嫁としての立場での正月の旦那の実家の過ごし方なんだと私は思います(・∀・)
私だけでなく友人も同じく、旦那の実家では立ちっぱなしと言って愚痴っていました(笑)
慣れないうちは大変かとは思いますが頑張って下さいね!(๑•̀ㅂ•́)و✧
ではでは♡♡